SSブログ

古い町並みと共に、高山観光のシンボルともいえる高山陣屋 [21_岐阜県]

 

 

 

**** 撮影場所:岐阜県高山市 高山陣屋 ****


 

 

 

20130819_hida-takayama10
Nikon D800Eで撮影 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED(20mm F2.8 1/400秒 ISO100)

 

 

20130819_hida-takayama13
Nikon D800Eで撮影 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED(14mm F3.2 1/800秒 ISO800)

 

 

20130819_hida-takayama15
Nikon D800Eで撮影 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED(24mm F3.2 1/320秒 ISO800)

 

 

20130819_hida-takayama17
Nikon D800Eで撮影 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED(14mm F3.2 1/100秒 ISO800)

 

 

20130819_hida-takayama29
Nikon D800Eで撮影 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED(15mm F3.5 1/500秒 ISO640)

 

 

20130819_hida-takayama20
Nikon D800Eで撮影 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED(24mm F3.2 1/400秒 ISO500)

 

 

20130819_hida-takayama21
Nikon D800Eで撮影 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED(24mm F3,2 1/2000秒 ISO100)

 

 

20130819_hida-takayama24
Nikon D800Eで撮影 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED(14mm F4 1/50秒 ISO200)

 

 

20130819_hida-takayama12
Nikon D800Eで撮影 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED(24mm F3.2 1/1250秒 ISO100)

 

 

 

幕府直轄として設置されていた高山陣屋

 

 

さすがに、幕府直轄ともなると、
建物も中も立派な!

 

 

歴史的な部分と、建物の作りなど、、
様々な観点から楽しむことができました^^

 

 

もともとは、飛騨高山藩主の金森氏の所有する下屋敷だったものを、
1692年(元禄5年)に幕府が飛騨を直轄領として以降、伊奈忠篤らによって整備がされ、代官所として用いられるようになったそうです。

 

そして、1777年(安永6年)以降は郡代役所として使われていたそうです。

 

 

 

敷地と建物内は有料で一般公開されていて、私のように観光で中を観ることができます!
中には江戸時代の歴史資料などが展示されていて、歴史好きの方も見て楽しめるのではないでしょうか^^

 

 

また、ちょっと面白いところでは、(私だけかな??)
表門の前では、毎日朝市が催されていて、
この日も、高山の特産物から野菜が並べられてにぎわっていました!

 

 

 

【開館時間】

・3月1日~10月31日:午前8:45~午後5:00

・8月1日~8月31日:午前8:45~午後6:00

・11月1日~2月28日:午前8:45~午後4:30

・休館日:12月29日、12月31日、1月1日

 

【料金】

・大人:420円

・高校生以下:無料

・30名以上の団体団体:370円

 

 

 

2012年8月29日には、「[6]山の中の秘湯」、なんて記事を書いていました!

 

 

いつもをありがとうございます。
↓ 応援クリックしていただけると嬉しいです♪。次回のパワーに変えさせてください!!
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ
にほんブログ村

 


スナップ写真 ブログランキングへ

 

*************************************

【カメラの基礎がわかっちゃう!!】
カメラ開発者のデジタル一眼レフ上達講座

【プロカメラマンが教える写真テクニック】
プロカメラマンが教える写真テクニック

*************************************

続きを読む


飛騨高山、商人町として発達した上町と下町 [21_岐阜県]

 

 

**** 撮影場所:岐阜県高山市 飛騨高山 ****


 

 

 

20130819_hida-takayama01
Nikon D800Eで撮影 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED(24mm F2.8 1/2000秒 ISO100)

 

 

 

 

20130819_hida-takayama06
Nikon D800Eで撮影 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED(24mm F2.8 1/1250秒 ISO100)

 

 

 

 

20130819_hida-takayama08
Nikon D800Eで撮影 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED(24mm F2.8 1/2500秒 ISO100)

 

 

 

 

20130819_hida-takayama07
Nikon D800Eで撮影 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED(24mm F2.8 1/2500秒 ISO100)

 

 

 

 

20130819_hida-takayama35
Nikon D800Eで撮影 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED(14mm F2.8 1/8000秒 ISO1600)

 

 

 

飛騨高山の古い町並みを見に、
高山へ!!

 

 

前回、私が訪れた時は2月の雪が降る中でしたが、
今回は真逆の、、真夏 (暑)

 

 

街の中には冷たく綺麗な水が流れるなど、
猛暑の夏差の中にも、涼し気な水の音が ♫

 

 

沢山の観光客が訪れるのがわかりますね!!

 

 

とても、素敵な町並みが続いています^^

 

 

 
2012年8月28日には、「[6]東京の自然」、なんて記事を書いていました!

 

 

いつもをありがとうございます。
↓ 応援クリックしていただけると嬉しいです♪。次回のパワーに変えさせてください!!
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ
にほんブログ村

 


スナップ写真 ブログランキングへ

 

*************************************

【カメラの基礎がわかっちゃう!!】
カメラ開発者のデジタル一眼レフ上達講座

【プロカメラマンが教える写真テクニック】
プロカメラマンが教える写真テクニック

*************************************

続きを読む


橋からの飛び込み。不慣れな方の無謀な飛び込みはやめて!! [21_岐阜県]

 

 

**** 撮影場所:岐阜県郡上市 郡上八幡 ****


 

 

 

20130818_gujohachiman05
Nikon D7000で撮影

 

 

 

 

20130818_gujohachiman01
Nikon D7000で撮影

 

 

 

 

20130818_gujohachiman07
Nikon D7000で撮影

 

 

 

20130818_gujohachiman03
Nikon D7000で撮影

 

 

 

20130818_gujohachiman09
Nikon D7000で撮影

 

 

 

 

橋から川までの高さは、12メートル

高飛び込みの一番高いところよりも2メートル高い。

 

 

自分の身長分の高さを加えて約14メートル・・・

 

 

そして下は、自然の川(汗)

 

 

川の深さは4メートル近くあると分かっていても・・・
そりゃぁ、、、怖いですよね^^;

 

 

大人や成長した子どもたちにとっては最高の遊び場所。
でも、子供や観光で訪れた人たちにとっては、、恐怖の場所。。

 

 

きっと、地元では、、
ここから飛び込むことができたら「一人前」、「大人として認められる」、、
みたいな考えがあったりするんでしょうね!!

 

 

ちなみに、市や周りの大人達は、ここから飛び込むことをどう思っているのかというと・・・

 

この看板を見る限り、注意は促しているけど、、
禁止はしていない様子。。

 

 

なんとも微妙な言い回し(笑)

 

 

これも、地元ならではなのでしょうね!!

 

 

 

2012年8月27日には、「[6]澄んだ川の水」、なんて記事を書いていました!

 

 

いつもをありがとうございます。
↓ 応援クリックしていただけると嬉しいです♪。次回のパワーに変えさせてください!!
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ
にほんブログ村

 


スナップ写真 ブログランキングへ

 

*************************************

【カメラの基礎がわかっちゃう!!】
カメラ開発者のデジタル一眼レフ上達講座

【プロカメラマンが教える写真テクニック】
プロカメラマンが教える写真テクニック

*************************************

続きを読む


水とおどりの城下町で、郡上八幡の風情を感じる [21_岐阜県]




**** 撮影場所:岐阜県郡上市 八幡町鍛冶屋町 ****






20130818_gujohachiman34
Nikon D7000で撮影 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR(300mm F5.6 1/320秒 ISO100)

 

 

 

20130818_gujohachiman19
Nikon D7000で撮影 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR(28mm F8 1/200秒 ISO100)

 

 

20130818_gujohachiman16
Nikon D7000で撮影 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR(72mm F8 1/400秒 ISO100)

 

 

 

20130818_gujohachiman32
Nikon D7000で撮影 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR(28mm F4.5 1/640秒 ISO100)

 

 

 

 

20130818_gujohachiman12
Nikon D7000で撮影 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR(28mm F8 1/160秒 ISO100)

 

 

20130818_gujohachiman15
Nikon D7000で撮影

 

 

20130818_gujohachiman35
Nikon D7000で撮影





長良川の上流に位置し、「宗祇水」に代表される清冽な水と、
夏の郡上おどりで有名な郡上八幡!




郡上城の城下町としても栄え、職人町、鍛冶屋町といった町を横目そぞろ歩けば、
そこには古い家並みとその軒先をほとばしるように流れる水路がとっても涼しげ。




柳町の家々は侍町のおもかげを残していて、
隣家との境に袖壁をもつのが特徴で、江戸時代から変わらない地元の暮らし^^



真夏の日差しの下、川遊びをする人たちが羨ましく感じます ♫



また、郡上八幡を訪れた時は、
郡上おどり開催のまっただ中!!



踊りが始まるのが夜からだったためにお祭りに参加することはできませんでしたが、
暑い昼間から、沢山の人々が訪れ、盛り上がっていました ^^

 

 

 

 


2012年8月26日には、「[6]マイナスイオンを浴びに、、」、なんて記事を書いていました!

 

 

いつもをありがとうございます。
↓ 応援クリックしていただけると嬉しいです♪。次回のパワーに変えさせてください!!
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ
にほんブログ村

 


スナップ写真 ブログランキングへ

 

*************************************

【カメラの基礎がわかっちゃう!!】
カメラ開発者のデジタル一眼レフ上達講座

【プロカメラマンが教える写真テクニック】
プロカメラマンが教える写真テクニック

*************************************

続きを読む


織田信長の天下統一の本拠地 [21_岐阜県]

 

 

**** 撮影場所:岐阜県岐阜市金華山 岐阜城 ****


 

 

 

20130818_gifu01
Nikon D800Eで撮影 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED(14mm F2.8 1/6400秒 ISO800)

 

 

20130818_gifu05
Nikon D800Eで撮影 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED(14mm F2.8 1/6400秒 ISO800)

 

 

 

20130818_gifu09
Nikon D800Eで撮影 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED(24mm F8 1/500秒 ISO100)

 

 

20130818_gifu07
Nikon D800Eで撮影 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED(24mm F2.8 1/1000秒 ISO800)

 

 

 

20130818_gifu08
Nikon D800Eで撮影 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED(24mm F8 1/640秒 ISO100)

 

 

 

 

岐阜城は、もともと稲葉山城と称し、
戦国時代には、斎藤道三公の居城でもあったところ。

 

 

岐阜城の名を天下に示したのは、永禄10年(1567年)8月、不世出の英傑織田信長がこの城を攻略し、
この地方一帯を平定するとともに、地名も「井の口」を「岐阜」と改称し、天下統一の本拠地としてからとのこと!

 

 

現在の城は、昭和31年7月に岐阜城再建期成同盟によって復興されたもので、
城内は史料展示室、楼上は展望台として開放されています。

また、金華山一帯は平成23年(2011年)に「岐阜城跡」として国史跡に指定されました。

 

 

現代では、岐阜城にはロープウェイを使って行き来することができますが、
ロープウェイに乗った身としては、よくぞこんな所にお城を建てたものだと、、ただただ関心をしてしまいます ^^;

 

 

お城へは、金華山の麓にある岐阜公園内から、
金華山ロープウェーで3分、金華山ロープウェー山頂駅から徒歩で約8分。

 

 

徐々に近づいてくるお城に、期待が広がっていきます♫

 

 

言わずと知れた、戦国武将 「織田信長」 ゆかりのお城ということで、
歴史に疎い私もテンションが上ってしまいました ^^

 

 

お城への入場料は
大人 (16歳以上) :200円
小人(4歳以上16歳未満):100円

 

ロープウェイの料金
【往復】
大人:1050円
小人:520円

【片道】
大人:600円
小人:280円

 

 

 
2012年8月25日には、「[6]残暑きびしい。。。」、なんて記事を書いていました!

 

 

いつもをありがとうございます。
↓ 応援クリックしていただけると嬉しいです♪。次回のパワーに変えさせてください!!
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ
にほんブログ村

 


スナップ写真 ブログランキングへ

 

*************************************

【カメラの基礎がわかっちゃう!!】
カメラ開発者のデジタル一眼レフ上達講座

【プロカメラマンが教える写真テクニック】
プロカメラマンが教える写真テクニック

*************************************

続きを読む


リンクフリーです ♪
是非、リンクをしてください!
本日は、ありがとうございました。
良かったら、是非また遊びに来てください[るんるん]

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。